リフォームの一括見積便利手帖〜失敗しない戸建リノベーション情報〜

リフォームの一括見積便利手帖〜失敗しない戸建リノベーション情報〜

戸建リノベーションを行うための情報提供サイト。

記事一覧

リフォーム修繕費の為の銀行ローンを申請する前に確認しておくこと5点

銀行ローンを組む前に、調べておきたいことがあります。





実際に銀行ローンが組めるかどうかです。
実際打合せを重ねて、リフォームする見積金額が出てきて、

 

 

足りない金額をローンで・・・

 

 

 

と、仮審査を出したらNG・・・

 

 

そんな負のスパイラルにならない為に、
まずは確認しておきましょう。

 

 

確認1

自動車ローンを組んでいるか組んでいないか。

 

住宅ローンの次に大きいローンは自動車購入時に組む自動車ローン。
こちらを組んでいると、源泉徴収票に記載されている年収より、
最大で組める住宅ローン金額より減額になります。
あまりにも自動車ローンの金額が大きい金額の場合、
場合によっては住宅ローンが組めない場合もあるので、
要注意です。

 

 

  • ※住宅購入か自動車購入か迷った時は住宅購入を先にしよう。

 

 

住宅購入をすすめるのにはわけがあります。
実は、自動車ローンを組んでいると、
住宅ローンの仮審査が通りずらいのです。

 

 

通常3営業日前後で仮審査の通過回答が出てくるのですが、
10営業日かかってしまうこともあります。
また、金額も減額で提示される場合もあります。

 

 

しかし、住宅ローンを組んだあと、自動車ローンを組むことに関しては、
NGが出たと言う話はあまり聞いていません。

 

 

同時期に住宅購入と自動車購入を検討しているときは、
迷わず住宅を選びましょう。

 

 

確認2

クレジットカードの枚数を減らしましょう。

現在、ポイントカード併用のクレジットカードが増えています。
実は持ち過ぎも厄介なのがクレジットカード。
こちらも住宅ローンを組むときに実は減額要因になります。

 

pak56_okaikeicureka20140208_tp_v

 

  • クレジットカード1枚につき、12万円減額。

 

 

1ヶ月1万円と計算し、年間12万円の減額といいう見方をします。
これは源泉徴収票の年収から減額する内容です。
仮に、クレジットカードを5枚持っていると、
年収から60万円も減額となってしまいます。

 

例:年収400万円、
クレジットカードなしの人が組める銀行ローン金額目安。

400万円×30%×35年=4200万円

 

 

例:年収400万円、
クレジットカード2枚の人が組める銀行ローン金額目安。
400万円-12万円×2=376万円

376万円×30%×35年=3948万円

 

クレジットカード2枚持っている方は持っていない人に比べて、
252万円も減額の回答しかいただけません。
252万円を貯める労力を数年使うならば、
クレジットカードの枚数を減らした方が良いと個人的には考えます。



確認3

いつの間には身に覚えのない返済が発生していないか。

実は一回返済を忘れてしまった・・・
ブラックリストに載った可能性がある・・・

 

 

返済不履行問題はこのような時に発生します。
また、カード破算や債務整理を行った場合、
数年間住宅ローンが組めない可能性もあります。

 

 

信用会社内の自分の評価を知るには、
下記に問合せを行います。
近年はネット問合せが出来るようになりましたので、
個人でも調べることが容易になりました。

 

 

  • CIC
  • JICC
  • 全国銀行協会

 

仮審査時に減額通知を受け取り疑問になるよりも先に、
調べておいても損はないと思います。

 

関連コラムはこちら

 

 

住宅ローンが組めない!その①~信用調査でわかった事実~

 

住宅ローンが組めない!その②~信用調査でわかった事実~

 

 

 

確認4

病気歴の確認。

住宅ローンと同時に加入することになるのが、
8大疾病に現在かかっていないかどうか。

 

 

単純に考えてみてください。
銀行はお金を貸すことで儲けを得ています。

もし、1年後に病気で亡くなる方に、
多額の住宅ローンを組むことを了承するでしょうか?
自分だったら貸しても返済されないことが想像できるので、
貸すことはできないです。

 

 

8大疾病にかかっていると、ローン審査が下りない可能性もあります。
もし、仮に審査がおりたとしても、
店頭で表示されている低価格金利の優遇が受けられるかわかりません。

 

 

将来住宅購入を考えているかたは、健康でいることも必要な条件となります。

 

 

 

確認5

自分の年齢を考えよう。





最後にこんな情報か・・・と、がっかりされているかもしれませんが、
これはとても大事な確認条項です。

 

現在、銀行によっては70歳まで返済可能となっています。
でも、銀行のローンは最短で10年、最長で35年となっています。

 

 

もし、70歳までローンを組むと考えましょう。
あなたは35歳までに住宅ローンを組まなくては返済金額がどんどん上がることになります。

 

 

例:年収400万円、
70歳まで返済可能な銀行で、
現在35歳のひとが組める銀行ローン金額目安。

400万円×30%×35年=4200万円

 

 

例:年収400万円、
70歳まで返済可能な銀行で、
現在45歳のひとが組める銀行ローン金額目安。

400万円×30%×25年=3000万円

 

 

1200万円も住宅ローンの金額が異なります。

 

また、年齢が高くなればなるほど、
病気になる比率も高くなります。

実際、70歳まで雇用という会社は少ないです。
住宅ローンをいつまでに返済したいかも考えながら、
住宅購入の検討をしてください。

 

 

Sponsored Link







リノベーションブログの広告塔には気を付けろ。

リノベーションブログを書いている方の約半数以上は企業の広告塔です。





実際に更新されている間は気が付かないのですが、
更新完了後に企業側から施工事例として紹介されていることもあります。

 

本当にブログの更新を楽しんでいる方は多分1割にも満たないのではないかと思います。

 

 

Sponsored Link







全体割合としては・・・

 

リノベーション雑誌に寄稿している、部屋の写真が記事になっているという方は2割。

 

 

リノベーションのブログ更新記事で広告収入を得ている施主の方4割。
(※こちらのブログサイトも広告収入を得ています。)

 

 

各リノベーション企業がブログに参加しているのが3割。

 

 

自分の生活を楽しんでいることを発表している個人ブログ1割。

 

ojs_notepasokonwosawaru-thumb-autox1600-13852

 

事例その1

 

ブログ内では契約者の顔出しを控えて、
わざわざスタンプで顔を隠しているのですが、
『○○(株)で決めました!』
と書いてある企業名のリンク先をクリックすると、
その会社では自分の顔をしっかりだしてコメントしています。

 

動画再生までできるので、肉声までインターネット上で公開されています。

 

 

事例その2





いい内装だな・・・
いいソファだな・・・
と、思っていたブログ。

 

 

自分でタイル貼るってブログで綴っていたもんな・・・

 

 

その家も結局
【完成事例:○○○理想のリノベーション空間】
と、企業で施行例がでています。

 

 

事例その3

 

 

ブログを丁寧に更新しているなぁ・・・
自分の子供のこととかよく書くなぁ・・・
と、工事の内容やら、ソファ購入までのいきさつを読んでいたら・・・
『この本に載りました!』
という記事が・・・

 

 

 

本に乗せたいが為、記事を更新していたのでしょうか。

 

 

 

 

 

彼らは何かしら利益をもらって記事を書いているので、
悪いことは書きません。





 

 

『このブログの内容好きだったし、同じようにリノベーションしてもらえる』

 

 

そう、夢を描くのは良いですが、
あくまでも彼らは【広告塔】なので、同じ待遇とはなりません。

 

 

 

逆に手抜き工事をされて欠陥住宅になる恐れもあります。

 

 

あまりデザインのよい施工事例に惑わされることなく、
石橋を叩いてリノベーション会社を決められる方法がよいと個人的には思います。

 

 

 

Sponsored Link







ミラノサローネ2016年のトレンドカラーを知ろう!

ミラノサローネ2016年のトレンドカラーを知ろう!




2016年のミラノサローネのトレンドカラーはこれ!
イエロー→グリーン→ブルー
単色と言うのではなく、イエローとグリーンが混ざった中間色を淡い色合いにして、
部屋の植栽に合う色調にするのが2016年の特徴。

 

 

 

ファブリックは全体的に淡い色調になり、家具はラウンドフォルムで上品な仕上がりとなる。
テーブルを含めた素材は、木や石を使い、濃い配色にして空間を引き締めている。

昨年からのアースカラートレンドが継続されているのかしら。

 

 

 

Sponsored Link







オークとウォールナットが今年も人気の木種。





木目をよりよく強調するため、塗装を行います。
昨年よりも使用感を出す、ラスティックデザインは縮小した模様。
ユーカリやアカシア、エルムの木目も今回はみられました。
これらの木目は柾目が強調されているので、
長期間の利用に関しては、ちょっと飽きが来てしまいそうな予感を感じますね。
アクセント程度で使用するならば楽しめる素材だと思います。

 

 

今年はユーロクッチーナ(キッチン展示)の年。





 

 

キッチンに関してはシャープなデザインが流行だったが、コーナーのラウンドフォルムも出現しています。
グレーのアースカラーを使ったキッチンが多く、よりリビングとの共存関係を強めているカラートレンドです。
洗面化粧台はボウルのサイドにリネン等置けるスペースが必ずあるデザインとなっており、
広いスペースを備えることがトレンドとなっているように推測出来ます。
ホテルのような大きめ洗面・・・最近リノベーションでも人気ですよね。

 

 

 

キッチン天板は大理石もみかけますが、セラミックタイル天板が増えてきている傾向です。
天然資源の高騰もあり、以前に比べプリント技術が発達してきている為、
セラミックタイルでも本物のような見かけを作れるようになってきたことが、流行につながっているのかもしれませんね。

あなたの持ち物はあなたで守りましょう。自治体は損することも平気で勧めます。

あなたの土地は道路と直接隣接していますか?





あなたの土地が道路と直接隣接していても、隣の家はどうですか?

 

 

近隣の家が建て替える、リフォームすると話したら、
あなたの土地が奪われる可能性が出たと思って用心してください。

そして、絶対に書類に押印することはしないでください。
Sponsored Link







事例A

 

 

市役所から担当者が来て言った言葉

 

 

『なんでハンコ押さないんですか?』

 

 

このような土地がありました。
真ん中は各自の土地で成り立っていました。
決して自治体の道路ではありません。

 

 

そこで、奥のAさんが家の立替を行うといいました。
役所に建物を新築するので確認申請を出しました。
でも、そのAさんの敷地、道路には隣接していませんよね。

 

 

役所の担当者はBさんの家に来ました。





mkj_ryoutedemeishiwowatasu_tp_v

 

『なんでBさんはハンコ押さないんですか?』
Bさんはなんで役所の方がきたのかさっぱりわかりません。
役所の担当者が持ってきた書類を見てびっくり。
Aさんが建物立替に役所に提出した確認申請、
なんと、Bさんの土地を勝手に利用したものだったのです。

 

そう、各自の私有地を役所の道路とみなし、
建物を新築するという内容。

 

 

そう、役所はAさんの確認申請を受理することで、
ただで、土地を手に入れるという話です。
でも、その土地には各自の税金とローンはそのまま残っているので、
役所としてはタダで土地が手に入るうえ、土地の課税も残っているという、
2重に美味しい話です。

 

 

 

あなたの土地はあなたで守りましょう。

 




 

もし、役所の人間が土地に関しての書類を持参して、
『ハンコ押してください』
と言い出したら、弁護士に相談しましょう。

自治体には弁護士無料相談日もありますし、
地元の弁護士に相談しても30分5000円程度です。

 

 

理解が出来ない内容の書類ならば、
一時的に預かり、後日返事をするようにしましょう。

hhstyle.com青山本店での15thイベント展示で時計に心を奪われる。

hhstyle.com青山本店での15thイベント展示で時計に心を奪われる。




hhstyle15thイベント展示に出かけました。
通常営業時とは異なり、VItra社製品が多く飾られた室内になっていました。

 

 

ミラノサローネだと、やはり主賓という感じでスポットライトがあたっていた商品も、
他の家具の中になじんでしまっていて、
遠目からみるとわからなかったりします。
ですが、販売方法を2年間限定とするなど、
家具に対してステータスをつけようとしているのが垣間見えました。

 

 

Sponsored Link







VItra社の時計を含めた小物を壁面に所せましと展示してい有るのは、
見ていて心地よく感じました。





壁面アートと言った感じ。
ひとつひとつの時計を眺めていると、時間がとても速く過ぎていきます。

大人が使用する商品だけ展示されているのかとおもいきや、
子供用のパントンチェアやイームズエレファントも展示されていました。
部屋のインテリアとして、飾っておけるスペースが欲しい!

 

 

店内で1/3スペースをされていたのはUSM Hallerでした。





 

 

オフィスでも個人でも、空間の大きさに合わせて自由にレイアウトが出来るシステムファニチャーです。
素材はパウダーコーティングのスチールパネルとスチールチューブ。

こちらの商品は原色に近いカラーが多い商品です。
個人的に気に入っているのはベンチ型の収納。

フリーオフィスという雰囲気が漂っていて、
気分転換にお茶しながら、新たな企画について話せたら楽しそうと想像してしまいます。

 

 

 

素敵な家具に囲まれて過ごすのは、ちょっと背伸びした気分になって楽しいですね。

壁面に本棚や、北欧風の置物や、ちいさな置物を飾りれるおしゃれな収納壁面を作ろう ミセル収納を楽しもう。

壁面に本棚や、北欧風の置物や、ちいさな置物を飾りれるおしゃれな収納壁面を作ろう
ミセル収納を楽しもう。





あなたは百貨店の壁面をみたことがありますか?

 

actus01-09
とてもきれいに商品が並んでいて、『かっこいいな』『素敵だな』と、
心の中で思ったことは1回だけではないですよね。

 

 

 

Sponsored Link







実はあなたの家でも出来るんです。





高さを利用したミセル収納方法です。
部屋の中には限られたスペースしかないので、壁面に棚を取り付けてみましょう。
でも、高い位置の収納に関しては取り出し難いのがネック。
使用頻度が低い、昔購入してあまり使わない辞書や、小説などの本に、
無地で落ち着いたカラーのブックカバーをつけて設置。
季節ごとにオーナメントや小物を飾るスペースにしたら、
部屋の雰囲気も変わりおしゃれリビングに生まれ変わります。

 

天井が高いと空間に余裕ができ、視線のヌケができます。

 

壁面に棚を作って、すっきりとみせる収納をつくることも部屋を広く見せるひとつのテクニックです。

 

棚はコストをかけずに自作で作るのも楽しい。





 

 

ホームセンターインターネットで販売しているディアウォールとツーバイフォー(2X4)の木材で作ることも可能です。
こちらのディアウォールは最近、賃貸住宅でよく棚をDIYするという記事でよく見かけます。
壁面に穴を変えることが出来ない賃貸住宅では柱を作ることはとても画期的です。
柱があれば、棚をつくることは簡単ですからね。
ぜひ、あなた好みの棚を壁面に作り、本棚や、北欧風の置物や、ちいさな置物を飾り、おしゃれな収納壁面を楽しんでください。