施主支給品のメリットデメリットについて考えよう。




施主支給品はどこから有料になるのか聞いてから依頼しよう。

リノベーションもしくはリフォーム工事で少しでも価格を安く抑えるため、
建物の持ち主である方々は様々なことを考えます。
その一つとして、施主支給という方法があります。

 

 

施主支給という方法はこのような内容です。

 

 

予め購入した商品を使用してほしい。
もしくは、工務店を通して買うよりも、
自分たちで購入した方が手数料含め安い。

 

 

キッチンに関して言えば、
よくあるのはガスコンロでしょう。
キッチンメーカーを通して購入するよりも、
インターネットで購入した方がクレジット決済になる上、ポイントがつく。
トータル的に考えると、その方がお得だった。

そのようなケースもあります。

 

 

また、現在使っている水栓が気に入っているので、
また使いたい。
そのようなケースも施主支給に含まれます。

 

 

しかし、作業を行う工務店によっては、その施主支給に【手数料】をかけます。





 

gori0i9a2957072095812_tp_v

 

せっかくトータルコストを安く行おうと考えていたのに、
実際の所、高くなってしまいます。
自分は商品価格の30パーセントを手数料としてとると言われ、
契約をしなかった施工業者があります。

 

 

【施主支給は対応できない】そういう施工業者もいます。





 

 

まぁ・・・裏を返せば、各設備業者から出されたキッチンなどの設備機器の金額に、
その施工業者がいくらか手数料を乗せて、
施主に金額を明示しているのだと思います。

 

 

実際の所、発注作業や、図面に書く手間を思えば、手数料を取っても致し方ないという思考にもなりますが、
本当にそんなに作業しているのか?
というところは甚だ疑問にはなりますよね。

 

 

契約した後、施主側がのコストダウンを考え、
施主支給を提案しても承諾できないということも発生します。
もし・・・コストダウンに施主支給という手段を使いたいと考えるのならば、
契約前に一度相談をしておいた方が良いかと思います。

 

 

 

Sponsored Link